デロンギのディナミカをなぜ購入したのか。過程と理由を徹底解説。

家でも美味しいコーヒーが飲みたい!!そういう想いからデロンギの全自動コーヒーを購入する決意をしました。

ただ実際は非常に高価な物なので購入するのに非常に悩みました。色々調べてみたり、家電量販店に見に行ったりしました。

その結果「デロンギ ディナミカ」を購入。非常によかったので皆さんにもオススメしたい。また悩んでる方へのきっかけになればと思いこのブログを書いてます。

目次

コーヒーメーカの種類は?

そもそもコーヒーを自宅で作る場合、色々方法はありますが、コーヒーメーカー(機械)を使用して作るには大きく分けて3種類あります。

  1. 「ドリップ式」
  2. 「カプセル式」
  3. 「エスプレッソ式」

ドリップ式コーヒーメーカーとは

ドリップ式コーヒーメーカーとはイメージで言うと下記の通り

よく見かけるタイプかと思いますが、ドリップ式コーヒーです。

粉末のコーヒー豆を入れる(ミル付なら豆からも可能)。

(下記のメリット/デメリットをクリックすれば項目が変更されます。)

  1. 機器代が比較的安価な物が多い。
  2. 保温が出来る。
  3. 掃除が楽。

カプセル式コーヒーメーカーとは

カプセル式コーヒーメーカーとはイメージで言うと下記の通り。

コーヒー豆や粉とは違い、カプセルを購入して装着するだけで美味しいコーヒーが作れるので非常に人気が出たタイプ。

  1. 掃除が不要なので楽。
  2. 色々な味が簡単に楽しめる。
  3. 飲みたい時に一杯づつ作れるから美味しいコーヒーが飲める。

エスプレッソ式コーヒーメーカーとは

エスプレッソ(蒸気圧で一気に濃いコーヒーを作る)を簡単に自宅で作れます。イメージで言うと下記の通り。

今回私のブログで紹介する「デロンギのディナミカ」はまさにエスプレッソマシンで、豆や粉から一気に圧力をかけて濃くて味わい深いコーヒーを作ります。

  1. コーヒー自体が濃い為、ミルク等で色々アレンジ可能。(豆の挽き方で薄くも可能)
  2. 一気にコーヒーを作るので味わい深いコーヒーが飲める。
  3. カフェなどで飲める味が自宅で味わえる。

エスプレッソ式コーヒーを選択した理由

上記で解説した通り、コーヒーマシンには大きく分けて3種類あります。その中で私はエスプレッソマシンを選択しました。

「美味しいコーヒーが飲みたい」この理由からエスプレッソマシンを選択したのです。もちろん人それぞれ好みがあるので一概にエスプレッソマシンが一番おいしいとは言えません。ただ、最近のカフェやコンビニンなどではエスプレッソマシンを置いてる店が多いです。もしあなたがコンビニやカフェで飲むコーヒーが美味しいと思うならエスプレッソマシンがオススメです。

デロンギを選んだ理由

エスプレッソマシンのメーカーは?

エスプレッソマシンにも数多くの種類とメーカーがあります。

  • デロンギ
  • illy(イリー)
  • Brevelle (ブレビル)
  • Solis (ソリス)

それぞれ特徴があるメーカーですが、一番機種が多くて、全自動コーヒーマシンがあったのが「デロンギ」でした。

デロンギ以外のメーカーはどちらかと言うと、本格バリスタ向きです。

バリスタ向きとは、自分で1杯づつ作って、カフェアートを楽しむタイプの機種が豊富です。もちろんデロンギにもその種類の機種はありますが、簡単に美味しいエスプレッソが飲める「全自動エスプレッソマシン」はデロンギが圧倒的に種類が豊富です。

デロンギとは?

簡単にデロンギの紹介です。

イタリアの家電ブランドとして発足した「デロンギ」。オイルヒータ等で一躍有名ブランドとなる。その暖房技術からコーヒマシンへの開発、販売へと力を入れて、今やコーヒーマシン市場において世界トップシェアを誇るようになったのです。

日本でも「デロンギ・ジャパン株式会社」を1995年に設立。国内に7店舗(2023年現在)あり、ヒーターやキッチン用品、コーヒーマシンと様々な家電を直営店でも販売して、きめ細かサポートが魅力の一つです。

リキ君

海外メーカーでも国内の拠点がありサポート体制があるのは安心です。

ラテクレマシステム

デロンギの機械を選んだ理由の一つに「ラテクレマシステム」も大きな一つです。

デロンギ独自の自動ミルク泡立て技術「ラテクレマ™システム」。ミルクが最も甘くなる60-65℃の抽出温度とミルクと泡の美味しい黄金比率を実現。誰でも簡単にふわふわのミルクメニューを楽しめます。

出典 トップページ | De’Longhi デロンギ (delonghi.co.jp)

カフェでしか味わう事のできない、ふわふわなミルクメニューをどうせなら飲みたいと思い、デロンギを決めた理由の一つです。

デロンギのエスプレッソマシン

デロンギには大きく分けて3つの業務からなってます。

  1. コーヒー
  2. キッチン
  3. ヒーター 

このブログに関しては1.コーヒーの中のエスプレッソ(ディナミカ)に特化したブログです。

エスプレッソマシンの種類は?

デロンギでは、「全自動コーヒーマシン」「エスプレッソ・カプチーノマシン」

2種類に分かれています。

全自動コーヒーマシン

名前の通り全自動で豆からコーヒーを抽出してくれる機械です。

ミルクメニューやエスプレッソまで幅広く色々な種類のコーヒーを自動で作ってくれます。

このブログで紹介するディナミカもこの全自動コーヒーマシンにあたります。

エスプレッソ・カプチーノマシン

全自動コーヒーマシンみたいに色々な種類のコーヒーは作れず、エスプレッソだけを作ります。

カプチーノ等は別でミルクを作って(ミルクフロッサー等)ラテ関係を作ります。

特徴としては価格が安価で、ミルクフロッサーをつける事でカフェアートが楽しめます。(バリスタ向きかも)

特徴は?

デロンギのエスプレッソマシンの特徴として、全自動コーヒーマシンの種類の豊富さにあります。

家庭用全自動コーヒーマシンで29種類(2023年5月現在)デロンギの公式HPにて掲載されています。上記にて他のメーカーの紹介もしていますが、圧倒的に種類が豊富です。細かい機能の違いで種類を分けているので必ずお気に入りの機種が見つかるはずです。

リキ君

どちらかと言うと種類が多くて迷ってしまいそう。

キリン君

確かにそうだね。
じゃあ何を基準に選ぶか考えよう!

デロンギ全自動コーヒーマシン

種類

デロンギの全自動コーヒーマシンは公式HP上では29種類あります。似たような物も多いですが、細かく種類を分けています。エスプレッソに関しては基本同じですが、どんな種類のコーヒーを飲みたいか(ミルク系?エスプレッソ系?)、予算内でどこまで購入できるか検討します。

特徴

デロンギの全自動コーヒーマシンの特徴

  • 豆or粉と水をセットするだけで美味しいエスプレッソが飲める。
  • 時間が経てば自動内部洗浄など、掃除もしてくれる。
  • 様々な種類のコーヒーメニューがあり、ボタン一つで作れる。
  • コーヒーの濃さや熱さを変更する事ができ、好みの味を作れる。
  • ミルクメニューも豊富でコンビニみたいなカフェラテなどもボタン一つで作れる。

種類によって細かい特徴は変わってきますが、大きく上記の特徴があると思います。

価格

家庭用と業務用に分かれているデロンギの全自動コーヒーマシン。価格も非常に幅があります。

デロンギの公式オンラインショッピングでの価格では65,800円~318,000円の価格差があります。もちろん高い物に関しては作れる種類等が違いますが、どこまで求めるかで購入する機種が変わってきます。ただ様々なニーズに対等する為多くの機種をバリュエーションとして揃えてるのはユーザーからすると非常にありがたいです。

デロンギディナミカを購入した。

デロンギの豊富な種類の中から私は「ディナミカ」を選択して購入しました。結果非常に満足しています。選択した理由は下記の通り

コスパ

機器代としては198,000円(公式オンラインショッピング)と決して安くない価格です。ただどうしても豆から挽いたコーヒーを自宅で飲みたい、出来るだけ楽にコーヒーを作りたい、カフェラテ等も飲みたい。といった欲求を満足してくれる物なので決して高くない買い物だったです。毎日使ってますので(笑)

クチコミとランキング

公式HPで確認すると当然いいことを書いてるので他のサイトのクチコミも確認しました。

  • 価格.com(ディナミカは☆が4.67)
  • アマゾン(ディナミカは☆4.6)

両方のサイトでも星での評価もよく、クチコミもいい評価が多かったのが後押しとなりディナミカの購入に踏み切りました。

まとめ

今回はデロンギのディナミカを購入するまでの過程と理由をまとめました。

最後に簡単にまとめると

  1. 全自動コーヒーメーカーが欲しい(楽したいから)
  2. ミルクメニューも飲みたい(どうせ買うならカフェラテも飲みたい)
  3. 「ラテクレマ™システム」が非常の魅力的(美味しいミルクメニューが飲みたい)
  4. 高価な物だけどその中でもコスパがいい物
  5. 他サイトでのクチコミ評価。(他の人の意見も聞きたい)

この5つの理由で「ディナミカ」を購入しました。購入して2年以上が経ってます。毎日飲んで非常に満足しているのでもっと早く購入しとけばよかったと思ってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪市在住
二児の父です。自分の経験と知識を生かして皆様の生活の
役に立てばとの想いでブログを始めました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次